あのCyberAgentから スマホでサクっと、パシャっとオークション 「パシャオク」
![]() さてさて、 ![]() ![]() さらにその場でソーシャル・ネットワークのTwitterやfacebook上に自分の、あるいは自分がいいと思う出品を拡散することで宣伝できるというソーシャルオークションサービスが売りになっています。 ![]() [登録] ということで、実際に始めようと「パシャオク」アプリダウンロードはこちらからになりますが、自分のスマホにインストール。アプリを立ち上げると、アプリの案内に従い氏名、住所、クレジットカード番号等入力すれば数分で登録は完了という手軽さです。 ![]() ![]() さらにパシャオクを本格的に利用したい場合には「トラスト会員」として登録が必要なようですが、その場合も現住所等の記載がある免許証等の写真をアプリ上から送信し、数日内にその現住所に登録証?が到着すれば完了です。(私は都内のため2日で書類が送られてきて認証完了です。) ![]() (パシャオクでは1品で1万円以上で売りたい場合や10品以上のアイテムを出品する場合はこの「トラスト会員」として登録が必要なようです。ちょうど某社オークションのプレミアム会員の「本人確認」の認証手続きと恐らく同じ感覚でしょう)。 [出品] 実際に出品となると、まず下の5つのメニューの「パシャ」を選ぶと、本出品の出品スタートから始めます。さらに出品カテゴリを選んで、写真を撮るとそのままパシャオク用の写真として一時保存できます、これDropBOX並みに便利です! 写真が済むと今度は、アイテム名、アイテムの状態、お値段等を選択・記入していきます。(後で追加で3枚まで写真追加できたり、説明文も追加できたりと他社のオークション出品と同じ感覚です。) カテゴリとしては、下記の項目、画面が全てです。(2012/8/26現在)
![]() ここで注意は、兎に角右上にある「保存」を小まめにして折角記入が難しいスマートフォンで入力した内容があっという間に...最初から...ということがないように!! 私は実際にありました。 例えば、記入事項はevernoteに保存しておいて、パシャオクとevernoteを交互に画面切り替えして「コピ&ペ」すれば一番楽でした。 ![]() [落札] 落札は、次の理由で要注意。商品の配送も匿名でやり取り出来る発送方法「らく得便」のみ指定になっている場合には、パシャオクではかなりの高額な送料を支払うことになるシステムです。具体的には、どんなに小さなものでも、東京から東京の発送という同じ都道府県内の発送でも一律990円の支払うになります。 そういう私も試しに衣類関連で5点ほど同じ出品者から落札しました。ラッキーにもどれも超低額(最高21円)で申し訳ない金額でした。しかし、実際に支払った金額は1045円。何故か? 交渉し5点一緒に発送はOKということになりましたが、何と発送方法は「らく得便」のみ。 ![]() ので送料990円と落札代金55円という結果となり、ほぼ送料を払うだけの落札となりお得感はゼロというよりは落札しなければ良かったと後悔することに。ここら辺は今後パシャオクに改善を期待します♪ [落札代金の支払い]
私の場合は時間外手数料も含め無料でした! というように他のオークションにはない優れた支払い方法がいくつもあるオークションだと思いました。 ![]() [落札代金の受け取り] まず、9/7にパシャオク運営からの通知「出金用銀行口座登録のお願い」があったように、下記のようにとなっています。自分の銀行口座を一度もパシャオクに登録しないんですから、そりゃぁ支払ったお金は自分の所に来るはずはなんですが。 しかーし、出品者はトラステット会員になった時点でそんなこと登録しているものと思ってすっかり忘れていますから、意外な盲点となります。ちなみに、どれ位パシャオクにプールされてるんだろ? 結構いい利息付くんじゃないでしょうかね?
※赤字の部分は分かりやすいように現在のメニュー画面(2012.9.15現在)で私が確認して修正したもの。出金の画面に進んでも結局は「振込先銀行口座の登録・変更」で処理をしろという指示があるだけです。orz... ![]() 問い合わせ先 ちなみに、各問い合わせ、各種情報の一覧です 最後に、現在Ripreキャンペーンに案件参加中で、今回も興味があったのでご報告させて頂きました。 |
最近のコメント